



2023/05/08
患者様のご来院集中を避ける為、および患者様の診療おひとりさまごとに院内設備の消毒・医療機器の消毒を行う為、現在診療の受付を予約制とさせて頂いております。
大変お手間をおかけ致しますが、ご来院の際には
吉祥寺本町整骨院 TEL 0422(55)4000
までお電話にて事前にご連絡ください。
ご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、どうか宜しくお願い申し上げます。
当院の新型コロナウイルス感染拡大対策について
当院では
・全スタッフのマスク着用
・院内の換気
・院内の温度および湿度の管理
・消毒用エタノールおよび次亜塩素酸ナトリウムによる院内の消毒
・ベンザルコニウム塩化物液による医療機器の消毒
・殺菌線保管庫による医療用品の消毒
・消毒用エタノールによる手指や皮膚の消毒
などを徹底のもと
現在平常どおりの診療を致しております。
なおご来院の患者様には、
・マスクのご着用
・当院入口に設置してあります消毒用エタノールでの手指の消毒
・院内での検温
をお願いしております。
また新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
・発熱
・のどの痛み
・せき
・嗅覚異常
・味覚異常
など新型コロナウイルス感染症を疑う症状がお有りのかたは、ご来院をお控えください。
2023/05/01
休診日のお知らせ
現在、毎週木曜日は休診とさせて頂いております。
ご迷惑をおかけ致しますが宜しくお願い申し上げます。
当院は総合病院やクリニックでの整形外科・リハビリテーション科勤務、
およびスポーツの現場においてのトップアスリートに対するトレーナー活動などで
多数の症例に携わった現院長が2000年に開院以降、
お近くの皆さま・遠方からの患者さまなどのさまざまな症状の回復に努めてまいりました。
近年街では整骨院・接骨院を大変多く見かけます。
しかし残念ながらそれらの大部分は誇大で派手なホームページによって
集客することだけに力を注いでいる整骨院・接骨院ばかりで、
物理療法などの設備をたいして有さないなど、とても医療といえるものではありません。
そのような整骨院・接骨院が大変多い中、
当院では必要に応じて提携医療機関によるレントゲン・MRI・CT検査や血液検査などをおこない、
それらを踏まえたうえで詳しいご説明をさせて頂いたのちに、的確な治療を進めております。
また症状回復に向け、当院での治療と合わせお薬の服用が有効であると判断した場合には、
近隣の医療機関においてお薬の処方をして頂いております。
なお総合病院の脊椎専門医(首・腰など)や関節専門医(肩・ひざ・股関節など)とも密接に連携しておりますので、
症状に最も適した医療の選択が可能となっております。
当院は
・患者さまを悩ます症状の改善 回復
・QOL(人生の質や生活の質 など)の向上
・いつまでも元気に過ごすための健康寿命の維持
・アスリートや市民スポーツをされているかたのパフォーマンス向上
などを理念とし、皆さまの健康に貢献できるよう努めてまいります。
また大災害発生に備え地域防災訓練などでの防災啓発活動や医療訓練を積極的に行い、
大災害発生時には地域防災計画に基づき、災害時医療活動に従事いたします。
けがをしてしまった、けがの後のリハビリを受けたいが何処で診てもらったらいいのかわからない、
首や腰・ひざなどの関節・筋肉・神経が痛む、セカンドオピニオン(第二の意見)を求めたい、
ほかの病院にかかっているがなかなか善くならないなど、お悩みの症状がお有りでしたらどうぞお気軽にご相談ください。
初診の際に紹介状などは必要ありませんが、
ほかの病院さまから頂いた診断書・画像検査のフィルムやCD-ROM・お薬手帳などをお持ちの場合はご持参ください。
杖・車椅子・歩行器・ベビーカーなどは院内でもご使用頂けます。
当院は女性スタッフが常勤しております。
スカートなどの患者さまには、お着替えのご用意がございます。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前の部09:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
午後の部15:00-18:30 | ● | ● | ● | × | ● | × | × | × |
午前の部 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | × | |
午後の部 | |||||||||
15:00-18:30 | ● | ● | ● | × | ● | × | × | × |
《休診日》
木曜午後の部・土曜午後の部・日曜・祝日
痛みやしびれの症状を早期に回復させるためには、通院間隔をあまりあけず継続して治療をお受け頂くことが大切です。
当院は診察のご予約が必要ありませんので、患者さまのご都合日時による通院治療が可能となっております。
当院での治療は、保険会社さまによる傷害保険の通院保険金給付対象となります。
また当院での治療費・当院への通院交通費は、確定申告の際に医療費控除の対象となります。
詳しくはお気軽にお尋ねください。
当院では明確な診断のもと、物理療法・運動療法などによる治療やリハビリテーションを積極的におこなっております。
物理療法は干渉波・低周波による電気療法、
アイシングシステムによる冷却療法、
マイクロウェーブ・ホットパックによる温熱療法、
首や腰の牽引療法、
1000mwと非常に有効性の高いレーザー療法、
オリンピック日本選手団や日本人メジャーリーガーなども使用している超音波療法、
骨折などの治療期間を最大約40%短縮できると近年注目されている低出力パルス超音波療法など、
大学病院レベルの最先端機器が多数導入されており、症状回復に最も適した治療をおこなうことが可能です。
2種類の異なる周波数の電流を体内で合成することにより発生した新たな電流を用いた治療法です。
筋肉・関節・神経などの痛みやこわばりを取り除く際、また筋力強化の補助としてなどにも使われます。
2種類の異なる周波数の電流を交互に体内へ伝えることにより、鎮痛の即効性と持続性を与えるようプログラミングされた機器を用いた治療法です。
筋肉・関節・神経などの痛みを取り除く際などに使われます。
広範囲を均一に冷却することにより患部を早期回復させる治療法です。
外傷などによる腫れやむくみを予防・低減させると同時に痛みを緩和させる際などに使われます。
2450MHzの電磁波を用いた治療法です。
筋肉・関節・神経などの痛みを取り除く際や、血液供給量を増大させ傷ついた組織を修復する際などに使われます。
脳の温度調節中枢に働きかけ毛細血管を拡張する治療法です。
血流量を約2倍以上にし、筋肉・関節・神経などの痛み物質を除去する際などに使われます。
牽引力を伝えることにより脊椎の筋肉・関節・神経に働きかける治療法です。
首や腰における脊椎の症状(椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症 など)の治療に使われます。
エネルギー密度の高い1000mWのレーザー光線を直接患部に照射する治療法です。
五十肩・ばね指・靭帯損傷・しびれ・スポーツ障害(野球肩・野球肘・シンスプリント・アキレス腱周囲炎・足底腱膜炎など)・成長痛など、あらゆる症状に対して使われます。
ほとんど刺激を感じず、幼児からご高齢のかたまで安心して受けて頂くことが可能です。
オリンピック日本選手団やプロ野球チームが導入している、効果が高く大変希少な治療法です。
音波による機械的振動を体内に伝えることで発生したエネルギーを用いた治療法です。
五十肩・ぎっくり腰・坐骨神経痛・ひざ関節症・腱鞘炎・ひざや足首などの靭帯損傷・つき指・テニス肘などの治療に使われます。
オリンピック日本選手団やサッカー日本代表・日本人メジャーリーガーも使用しているほど、非常に効果の高い治療法です。
1-3MHzの微細な振動を与え続けることで細胞単位を共鳴させ、エネルギー変換を起こさせる治療法です。
炎症や損傷に対してピンポイントでの治療を行うことが可能なため、ミリ単位で組織を修復する際に使われます。
ねんざによる靭帯損傷や、椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症などによる神経痛の症状の改善に大変効果的です。
低い出力の音波を断続的に体内に伝える治療法です。
難治骨折の治療にも用いられるほど骨折の回復に優れており、1日20分間の照射を続けることで骨形成が促進され骨癒合期間が最大約40%短縮できるといった報告があります。
また筋肉や神経などの損傷の修復や、軟骨再生などにも使われる最先端の治療法です。
当院では不快な痛みが少なく、効率的で安全な物理療法をおこなっております。
ご不明な点は当院までお尋ねください。
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-26-15
JR中央線・総武線(東京メトロ東西線)・京王井の頭線 吉祥寺駅下車
・吉祥寺駅北口バス乗り場 1・2番より関東バスで約5分 成蹊学園前下車
五日市街道を西方向へ徒歩1分
・または吉祥寺駅北口より徒歩約15分
西武新宿線 西武柳沢駅下車
・西武柳沢駅南口より関東バス〈吉祥寺駅北口〉行きで約15分
成蹊学園前下車徒歩0分
なお当院前には駐輪スペースがございます。
駐車場はございませんが、近隣に時間貸し駐車場がたくさんございます。
詳しくは当院までお尋ねください。
※現在は五日市街道に整骨院がいくつか開院しておりますが、
当院は成蹊学園正門前の《吉祥寺本町整骨院》になります。
ご注意ください。